令和3年からスタートさせる予定の政策研究の実施内容を作成しています。
本日は令和3年からの政策研究内容について書きたいと思います。
専用のページを準備いたしました。現在作成中です。
現在、令和3年からスタートさせる予定の政策とその協力団体、実施内容を調整しています。
年内には協力団体や実施内容をある程度調整できると考えています。
調整が出来しだい、ページに詳細を記載後、公開していきたいと思います。
令和3年から色々なことが出来そうで、期待が膨らみます。
市議会議員になってから、まだ自分らしいことが出来ていないなと実感しています。
コロナのワクチンも来年には供給される予定ですので、来年に向けて、準備を進めて行きたいと思います。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。30歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
情報収集2021.02.27地域振興を考える県の事業「地域づくりインターンシップ」が五戸でスタート。
コロナ関連2021.02.26青森県内高齢者ワクチン接種、4月、1万人に
移住・定住促進対策特別委員会2021.02.25本日、移住・定住促進対策特別委員会に出席、民生常任委員会を傍聴しました。
デジタル/ICT2021.02.24柏崎市が全国初の「デジタル予算書」の運用をスタート。