本日は三沢の「スタジオR」さんに行ってきました。
本日は三沢の「スタジオR」さんに行ってきた話を書きたいと思います。
三沢の「スタジオR」さんとは?
スタジオRさんのHPから抜粋(https://studio-r-aomori.com/)
スタジオRさんは様々なレッスンを子供から大人に対して、提供する教室です。
20を超える多彩なレッスンがあり、音楽・語学等、充実したプログラムが用意されています。
実際にユニバース堀口店前の場所に行ってきました。
※実際に貰ったパンプレットです。
現在の状況や今後目指していることを教えて頂きました。
音楽面では、三沢市や近隣市町村から幼児向けの仕事の依頼が良く来るそうです。
語学面では、小学校に入る前の小さいお子さんも英語等を習いにくるそうで、三沢に店舗出す際にびっくりした事だそうです。
現在は、近隣の小学校へタクシーでスタジオRさんまで来る形を取られているそうで、交通の面でも工夫されている事を知りました。
放課後の教育のあり方について
今回、スタジオRさんに行き、放課後の教育のあり方について考えるきっかけとなりました。
現在、学校の放課後は、児童館で預かる形や放課後子ども教室の取り組みがあります。
三沢市は米軍基地があり、放課後に外国人の方と実際に接する機会を作ることができると考えていますので、
英語教育の特化した仕組みを作ることができるのではないか?と考えています。
行政と民間の接点を上手くつくるべき?
今日感じたことは、行政と民間の接点が少ないことです。
スタジオRさんも教育に興味があるものの、行政の教育担当者とは一度も会ったことがないそうです。
これから、行政と民間の意見交換会等、交流する場を作って、色々な話ができるようにしていきたいと思います。
話は変わりますが、大阪都構想が否決されました。
話が変わりますが、大阪都構想が僅差で否決されました。
既に松井市長が任期を全うし政界引退する意向を表明されました。
私は今回のコロナが無ければ、賛成が上回ったのでは?と考えています。やはり、コロナが完全に落ち着いていない状況での住民投票に違和感を持っていた人も多かった考えています。
これからも大阪の政治に注目していきたいと思います。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。32歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
選挙2023.06.052023青森県知事選挙 宮下宗一郎氏が初当選。
選挙2023.06.01『青森県知事選立候補予定者 公開討論会 in 三沢』の動画を是非参考にして頂ければ幸いです。
ブログ2023.04.262023年5月から、原則、マスクを外していきたいと思います。
三沢市関連2023.04.22本日、小桧山市長の市政報告会に参加しました。