本日、総務文教常任委員会が開催され、出席しました。
本日、午前10時から総務文教常任委員会が開催されました。
私はメンバーになっている為、出席してきました。
本日の案件
本日は「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し、地方財源の確保を求める意見書の提出について」の案件にて、委員会を開催しました。
現状、新型コロナウイルスで地方財政が急激に悪化している事から、三沢市議会議長から地方税財源の確保を求める意見書を国会・関係行政庁に提出する事となりました。
明日から一般質問が始まります。
さて、話は変わりますが、明日から一般質問が始まります。
私の出番は明後日ですが、明日は先輩議員の一般質問をじっくり聞いて勉強したいと思います。
前回の一般質問では先輩議員の質問内容を全文聞き取ろうとメモしていましたが、結局話が頭に入ってこなかったので、やり方を変えたいと思いました。
以前、高学歴芸人の「ノートの取り方」という企画で、書く事に集中しすぎて、話が入ってこない場合があるとの意見がありましたので、私も、一般質問を聞く時にノートを取り過ぎず、先生のように先輩議員の話をしっかり聞き、重要だと思った部分をメモするやり方を試してみたいと思います。
また、明日から頑張ります。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。32歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
お知らせ2023.12.042019年のリーフレットと2023年のリーフレットをみた感想。
デジタル/ICT2023.12.02令和5年度デジタル人財交流会in三沢に参加しました!
お知らせ2023.12.0112月4日から令和5年三沢市議会第4回定例会がはじまります。
一般質問2023.11.27本日、令和5年第4回定例会の一般質問の通告書を提出しました。