三沢市「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」を設置。
三沢市が2月1日付けで「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」を設置しました。本日はそのことについて書きたいと思います。
三沢市「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」とは?
新型コロナウイルスワクチン接種対策室の設置目的は以下の通りです。
【目的】 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種対策を迅速かつ確実に実施するため、全庁的な応援体制により組織体制を強化し業務に取り組むものです。
主な業務は以下の通りです。
〇ワクチン接種体制の整備
〇医療機関等との調整
〇接種券の印刷および発送
〇接種会場の運営
〇接種に係る広報および普及啓発
〇新型コロナウイルスワクチン接種に係る一般相談対応など
上記の内容を含む、今後の予定等は三沢市のページをご覧頂ければと思います。
ワクチンの接種率はどうなる?
これから対象毎にワクチンの接種が始まっていきますが、気になることとしてはワクチンの接種率です。
ワクチンの副作用が発生するリスクもゼロではなく、ワクチン接種は強制ではありませんので、今後ワクチン接種が受けられる状態になってから、実際のどれ位の市民の方がワクチンを受けられるのか?という話があります。
行政的にはより多くの方に受けて頂く事が重要という方針だと思いますが、私は現段階にて、安易に「ワクチンを必ず接種してください」といった発信をするつもりはありません。
これからワクチンについて、良い部分も悪い部分も含めて、正しい情報を集めていき、正確な事実を市民の皆さんにお伝えしたいと思います。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。30歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
お知らせ2021.03.08本日、令和3年第1回定例会が開会しました。
定例会/臨時会/委員会等2021.03.07明日(3月8日)から、令和3年三沢市議会第1回定例会がスタートします。
コロナ関連2021.03.06三村知事が1都3県往来自粛の要請延長へ。
お知らせ2021.03.05議会改革推進会議のページを更新しました。