七戸町でICT活用を。愛知出身の藤井さん。
本日は、七戸町でICT活用をしている方の記事を見つけましたのそのことについて書きたいと思います。
農業の街・七戸でICT活用を 愛知出身の藤井さん
以下、デーリー東北様の記事より、引用いたします。
七戸町に今年2月、インターネットの回線工事から家庭のパソコンのトラブル解決までを手掛ける「町のネット屋さん」が誕生した。個人経営の小さな事務所を営むのは、愛知県出身の藤井崇史さん。
https://www.daily-tohoku.news/archives/84684
三沢市でも同様のモデルを検討していきたいです。
今後、デジタルの推進に伴い、IT系のトラブル解決需要が高まると予測していますので、三沢市でも町のITサポーターのような方が必要になります。
ITに詳しい方に副業やボランティアで対応して頂いたり、学生や主婦、定年後の方など、様々なメンバーで対応して、ITトラブル解決や三沢市民の皆様のITリテラシーを向上させていければと考えています。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。32歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
お知らせ2023.12.042019年のリーフレットと2023年のリーフレットをみた感想。
デジタル/ICT2023.12.02令和5年度デジタル人財交流会in三沢に参加しました!
お知らせ2023.12.0112月4日から令和5年三沢市議会第4回定例会がはじまります。
一般質問2023.11.27本日、令和5年第4回定例会の一般質問の通告書を提出しました。