キャッシュレスやマイナンバーカードの話
本日はニュースの記事として「マイナポイント」について取り上げました。
その事に関連し、「キャッシュレス」や「マイナンバーカード」について書きたいと思います。
マイナポイントとは?
マイナポイントについては上記の記事をご覧頂ければと思います。
キャッシュレスについて
以前に比べて、三沢市でキャッシュレスに対応するお店が増えてきたと感じています。
クレジットカードだけでなく、○○payのような電子決済サービスにも対応されているお店が増えてきました。
なので確実にキャッシュレスの導入率や利用率は上がっていると感じています。
payサービスに関しては種類が多すぎて何が何だか分かりませんが、今後民間業者の何社かが覇権を取るか、行政主導のpayサービスが出来るか、全く新しい決済サービスが導入されるのかもしれません。
また、今後はいかに年配の方にキャッシュレスを利用して頂くかという視点も大事で、お店側として完全キャッシュレスになれば、会計等がかなり楽になるのではないでしょうか。
マイナンバーカードについて
最近は「マイナンバーカード」やめるべき?という面白いタイトルの動画もありましたので紹介致します。
「ICチップを配って、認証する必要があるが、今後はそのICチップがスマホ等の中に入って行くだろう」とデジタル改革担当大臣が述べられていました。
私にとっては面白い時代になってきそうだなと思いました。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。32歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
お知らせ2023.09.21【動画をアップしました。】三沢市ごみ焼却施設落成式&見学(2023/09/20)
お知らせ2023.09.14本日、一般質問と議会改革推進会議のページを更新しました。
お知らせ2023.09.13【動画をアップしました。】三沢基地航空祭2023!
お知らせ2023.09.11【動画をアップしました。】三沢まつり2023/流し踊りに参加しました!