【ABEMAニュース】ノーマスク実現はいつ?接種後の“新しい日常“は?
本日は、ABEMAニュースの「デルタ株用ワクチンも作ってる」ノーマスク実現はいつ?接種後の“新しい日常“は?政府が示さないコロナ対策の出口を考えるという動画について書きたいと思います。
ノーマスク実現はいつ?接種後の“新しい日常“は?
ABEMAニュースについて
「あっ」と驚くニュース解説や議論を通して、視聴者や出演者・制作者の考え方や視点が「変わる報道番組」を目指します。これまでの常識や価値観が大きく変わる中、いまの時代に合ったコンテンツをお届けします。また伝えることだけに満足せず、社会を変えるには、何が必要なのか?皆さんと一緒に悩み、考え、そして行動する番組です。
今後のコロナについて様々な意見が出されておりました。
日本の出口戦略をどうするか?
〇ワクチンの接種率を高める必要があること
➡ワクチン接種率を上げる為に、ワクチンを接種した人は会食しても良い等のインセンティブが必要との意見
〇今後のワクチン接種計画について
今後は2回ワクチンを打っても、3回目を打つ必要があるかもしれない。ワクチンの効果がどこまで続くのか?という事と、どこまでコロナの感染者の拡大を許容できるのか? など
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(1期目)。32歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選し、市議会議員として活動中。
最新の投稿
お知らせ2023.12.042019年のリーフレットと2023年のリーフレットをみた感想。
デジタル/ICT2023.12.02令和5年度デジタル人財交流会in三沢に参加しました!
お知らせ2023.12.0112月4日から令和5年三沢市議会第4回定例会がはじまります。
一般質問2023.11.27本日、令和5年第4回定例会の一般質問の通告書を提出しました。