本日は広報広聴委員会が開催され、市議会だよりの最終校正を行いました。
本日は、広報広聴委員会が開催されましてので、参加いたしました。
本日の広報広聴委員会の案件
本日の案件は以下の2項目です。
・議会だより11月号編集会議(最終校正)
・令和2年度三沢市議会意見交換会について
以下でそれぞれ内容を解説いたします。
(1)議会だより11月号編集会議(最終校正)
11月号の編集会議を行いました。委員の皆様から様々な意見が出され、一部記事割を変更しました。
今回表紙と裏表紙に市内小学校の運動会の写真を使用しています。是非、ご覧頂ければと思います。
委員からは「一般質問の写真をもっと大きくした方が良い」や「市民の方に陳情の方法を知ってもらう記事を入れて方が良い」等の意見がでました。これからも議会だより「きずな」をより良い方向にする為、広報広聴委員会でより良いレイアウトを考えていきたいと思います。
(2)令和2年度三沢市議会意見交換会について
9月11日に議長と正副委員長で話をしましたが、全国的に感染が散見される新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、今年度の意見交換会の開催を見送る方向で検討してはどうかとの意見で一致しました。
本日の委員会にて、委員に意見交換会の開催可否の意見を求めたところ、中止する旨決定しました。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。