三沢市議会だより8月号が発行されました。
三沢市議会だより「きずな」8月号が発行され、ネットでもPDF版が公開されていますので、是非ご覧頂ければと思います。
以下からダウンロードできます。
ピックアップ
通常の市議会だよりで毎回記載がある「定例会の開催情報や定例会に関わる各種委員会等の情報や一般質問等」以外に今回の8月号の議会だより用に作られているページを紹介致します。
➀特集ページが組まれています(p2~p5)

今回、加澤委員長の提案でコロナに関連した特集ページを作成する事となりました。
以下の特集ページが組まれています。
特集1:新型コロナウイルス感染症に関する市議会の動き
特集2:市内施設の現地取材
カラーで読みやすいページとなっています。
➁議員表彰(p15)

市議会議員として40年以上その職にある者として堤議員と森議員が、市議会議員として20年以上その職にある者として小比類巻 雅彦議員がそれぞれ全国市議会議長会より特別表彰を受けられました。
➂題字決定&感謝状の贈呈(裏表紙)

市議会だよりの表紙を飾る題字を募集し、広報広聴委員会にて審査を行い、田中智美さんの題字に決定いたしました。
工夫されている所
今回の市議会だよりで工夫されている所を紹介させて頂きます。
➀カラーのページを増やしています。
従来の市議会だよりは2色刷りが多かったですが、最近カラーページの割合を増やしています。
➁QRコードを表紙に入れました。

今回から新たに、表紙にQRコードを付け加えてました。まずはIT推進の第1歩として、取り組んだものになります。
➂一般質問欄に議員の写真を入れました。

議員の名前の下に議員が質問した時の写真を記載しています。写真を増やして、少しでも読みやすくなるようにしています。
おわりに
市議会だよりはこれらも良くなるように心がけていきたいと思います。
市議会だよりに関する意見や質問がありましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。