三沢市清掃センターに行ってきました。
今日は市民クラブの会派で三沢市清掃センターに行って色々と勉強してきました。
その事について書きたいと思います。
まず、最初に色々と見学しました。
三沢市清掃センターの「ごみ焼却施設」が新しくなります。
※上記は新しいごみ焼却処理施設のイメージ図
三沢市清掃センターのごみ焼却処理施設は、昭和55年度に運用を開始してから40年が経過し、老朽化による機能低下が見られることから、処理機能の改善及びエネルギー使用量等の削減を図るため、新たにごみ焼却処理施設を整備します。
新しいごみ焼却処理施設は既に平成28年度より「生活環境影響調査」がはじまり、その後基本設計、実施設計、建設工事等を行い、令和4年に建設工事が完了致します。令和5年4月1日より、管理運営が請負業者に委託され、稼働する見込みです。
お金はどれくらいかかるのか?
さて、今回のごみ焼却処理施設の費用は以下の通りです。
〇令和元年12月12日~令和5年3月31日までの契約
・設計/工事 合計81億3,560万円
・設計/施工監理 合計 3億800万円
〇令和5年4月1日~令和25年3月末日まで
・管理運営業務 合計75億9,440万円
この内、令和5年3月31日に完了する設計/工事と設計/施工監理は防衛省補助金を利用し、2分の1負担となります。
管理運営業務の費用は補助の対象になるか、現在調整中との事です。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。
起業(在宅ワーク含む)2025.03.24スキル学習にUdemyを活用しています。(No.3)
お知らせ2025.03.19当ブログのTOPバナーを新しくしました。
お知らせ2025.03.18三沢市職員 80万円横領/公社会計担当【続報】