↓過去の記事はこちらから↓
令和4年6月1日開催:「観光振興について」「公園整備について」
令和4年6月1日開催:「観光振興について」「公園整備について」
産業建設常任委員会は、下記の日程で開催されました。
日時 令和4年6月1日(水曜日)10時00分から
場所 市役所本館4階 大会議室
案件
所管事務調査
(1)観光振興について
(2)公園整備について
以下、内容を一部抜粋して記載しています。詳細は当方までお問い合わせください。
⑴観光振興について
- 三沢市の観光振興について
- 観光施設の状況について
- 宿泊施設の状況について
- 体験型アクティビティの状況について
- 今後の観光戦略について
1 三沢市の観光振興について
観る観光 夕日の小川原湖
学ぶ観光 寺山修司記念館
参加する観光 アメリカンデー
体験する観光 小川原湖カヤック体験
青森県観光回復実行プランと三沢市の施策
| 青森県 | 三沢市 |
事業継続期 (令和3年度) | 〇感染防止対策の徹底と周知 〇安全・安心な祭り・観光イベントの開催 〇SNSでの継続的な情報発信 〇域内観光や修学旅行の推進 | 〇感染防止対策の徹底 〇イベント開催についての実施団体との協議 〇マックテレビを開催した情報発信 〇道の駅みさわの充実 |
回復期 (令和4年度) 伸長期 (令和5年度) | 〇自然や屋外観光施設アクティビティの充実 〇相乗効果が発揮できる観光コンテンツ開発 〇観光デジタルデータのリテラシー向上 〇戦略的な情報発信 〇マイクロツーリズムの推進 〇インバウンドの促進 | 回復期 〇マイクロツーリズムの充実 〇屋外アクティビティの情報発信 伸長期 〇国・県が実施する観光施策との連携 〇インバウンドの促進 |
2 観光施設の状況について
観光施設の状況
№ | 観光施設入込数 | H29年度 | H30年度 | R1年度 | R2年度 | R3年度 |
1 | 市民の森温泉浴場 | 206,272 | 206,500 | 150,094 | 180,678 | 159,571 |
2 | やすらぎ荘 | 1,976 | 1,917 | 1,999 | 1,474 | 1,659 |
3 | 趣味の家 | 2,598 | 2,640 | 2,327 | 1,970 | 1,327 |
4 | 道の駅みさわ | 186,726 | 186,471 | 187,041 | 148,758 | 147,888 |
5 | 先人記念館 | 3,248 | 3,394 | 3,105 | 1,422 | 1,543 |
6 | 湖畔コテージ | 2,583 | 2,409 | 2,626 | 2,584 | 2,427 |
7 | 湖畔キャンプ場 | 2,544 | 3,238 | 3,579 | 3,694 | 4,964 |
8 | オートキャンプ場 | 3,139 | 4,165 | 4,968 | 4,238 | 4,502 |
9 | 寺山修司記念館 | 10,590 | 9,811 | 9,651 | 3,318 | 3,474 |
| | | | | | 単位:人 |
観光施設における集客施策について
観光施設PR動画の作成(令和3年度作成)
〇市内観光施設・アクティビティを紹介
・キャンプ場 ・道の駅 ・航空科学館
・カヤック ・ワカサギ釣り ・歩くスキー
〇三沢クイーンを起用して親しみやすく
〇マックテレビで毎日放送
・季節に合わせたテーマで放送
道の駅みさわの充実(令和3年度実施)
〇ごぼう茶ソフトクリーム開発・販売
〇複合遊具の更新
3 宿泊施設の状況について
市内ホテルの宿泊者数
| 全体 | | ビジネス | | リゾート | | 外国人 | |
年度 | 入込数 | 前年比 | 入込数 | 前年比 | 入込数 | 前年比 | 入込数 | 前年比 |
H29 | 295,329 | - | 135,329 | - | 155,508 | - | 37,980 | - |
H30 | 293,499 | 99.4% | 134,668 | 99.5% | 154,505 | 99.4% | 40,830 | 107.5% |
R1 | 270,891 | 92.3% | 123,223 | 91.5% | 79,550 | 51.5% | 33,536 | 82.1% |
R2 | 187,233 | 69.1% | 103,657 | 84.1% | 79,531 | 100% | 1,000 | 3.0% |
R3 | 202,990 | 108.4% | 123,440 | 119.1% | 79,550 | 100% | 2,076 | 207.6% |
| | | | | | | | 単位:人 |
観光振興に係る宿泊施設の課題
市内宿泊施設の現状
〇ビジネス利用が約半分
〇観光目的が約半分⇒1か所の宿泊施設に集中
観光施策の課題
〇観光客が宿泊する客室の確保
⇒観光客からの宿泊場所に関する問合せ多数あり
〇宿泊助成等の公平性の確保
⇒観光客をターゲットとした宿泊助成をした場合、特定の宿泊施設に集中する恐れがある
⇒ビジネス利用客をターゲットとした場合に長期滞在者や、複数利用客への対応等の公平性の確保が困難
4 体験型アクティビティの状況について
体験型アクティビティ利用者数 ※体感する小川原湖事業
| H29 | H30 | R1 | R2 | R3 |
小川原湖カヤック体験 | 515 | 562 | 513 | 413 | 380 |
姉沼ワカサギ釣り体験 | 2,196 | 3,265 | 結氷せず | 7,699 | 3,472 |
※ワカサギ釣り体験R3は消火剤流出の影響による
体験型アクティビティのブラッシュアップ及び新商品開発の状況
〇体験型アクティビティの課題
・天候に大きく左右される・他地域との差別化・交通対策・需要の変化
⇒withコロナに向けて検討が必要
5 今後の観光戦略について
ウィズ&アフターコロナ期における観光振興戦略
現状
〇三沢市の強み
・三沢空港(地理的)・豊富な特産品・自然・日米交流(文化的)
〇三沢市の弱点
・団体の受け入れ態勢・全天候型素材の不足・長期滞在
今後
強みを生かし弱点は近隣市町村と協力し補う
⇒上十三・十和田湖広域定住自立圏の活用
インバウンド再開期における外国人観光客誘致に係る戦略
現状
〇国の動向が不透明
〇入国制限解除後の外国人旅行客の行動が不透明
今後
短期(~withコロナ) :外国人旅行客の動向を注視
中期(アフターコロナ):外国人旅行客の属性・消費行動の分析、施策の検討
長期(平常時) :施策の実施
⑵公園整備について
三沢市の公園設置数
総合公園 1
地区公園 5
近隣公園 7
街区公園 53
特殊公園 1
※内、都市整備課所管外公園 3
今後の公園施設の更新予定その1(中央公園)
【更新概要】
〇トイレ建替え(みんなのトイレ)
・バリアフリー
・冬季利用対応
〇園路整備(幅1.8目m)
・車いす同士がすれ違える幅1.8mで整備
・公園内を一周可能
〇四阿設置
・バーベキューを想定したゾーニング
〇遊具設置(インクルーシブ)
・車いすの子どもも遊べる遊具
・地面は転倒時に怪我しにくいゴムチップ舗装
〇健康器具設置
・回遊性を促がす配置 3基
今後の公園施設の更新予定その2(春日台せせらぎ公園)
〇鑑賞池
・護岸の石組継続利用・一部フトンカゴ
・雑草排除・土砂堆積撤去
・池底面は遮水シート
※池周りは排水暗渠設置の上20~30CM盛土
(湧水等の除去・地盤改良)
・中島撤去
〇中央駐車場
・As舗装
・普通車 9台程度
・身障者用駐車場 2台
・照明・植栽
〇便益エリア
・バリアフリー対応便所(浄化槽必要)
・東屋・ベンチ・照明
〇管理道路
・W=3.0m As舗装 手すり設置
・スロープ5%以下・一部8%以下
↑過去の記事はこちらから↑
令和4年12月2日開催:「スカイプラザミサワの運営状況について」「三沢市の企業誘致について」
産業建設常任委員会は、下記の日程で開催されました。
日時 令和4年12月2日(金曜日)10時00分から
場所 市役所本館4階 大会議室
案件
所管事務調査
・スカイプラザミサワの運営状況について
・三沢市の企業誘致について
スカイプラザミサワの運営状況について
スカイプラザの運営状況について、第17期定時株主総会の資料をもとに、担当部署より説明がありました。
第17期の事業報告書について簡単に紹介いたします。
第17期の事業報告
テナント部門(管理部門)
■3階フロアのファン&ラーニングセンターが2021年7月で契約満了(10年)
■3階フロアに2021年8月より新たに人材派遣会社「エンジョブ」とリラクゼーションサロン「安眠処そわか」の2店舗と新規契約
■2階事務所スペースは「萬屋三沢店」の店舗増床を進めた。
■1階飲食店「ピッツェリアマッシモ」は、客席面積縮小と家賃減額
■1階空きスペースはDEMZUと新規契約
■1階「Cafe&Bar LIFE」は無期限、休業措置
アメリカ村賑わい創出イベントの企画・開催(管理部門)
⇒コロナの為、全て自粛。
Sky Plaza MISAWA(直営小売部門)
■直営小売店「スカプラ」
⇒売上高は約8,300万円と前期と比較して約25.1%増額することが出来ました。しかし粗利益は、前期比で0.8%減の25.0%であった。
■直営飲食店「Jack&Betty」
⇒赤字計上続きの為、無期限の休業。
■直営飲食店「Jack&BettyⅡ」
⇒売上高、約1,081万円と前期と比較して約237.9%の増額となり、粗利益は10%増の50.5%であった。
■移動販売車「Jack&Betty号」
⇒売上高は約226万円と前期より25.8%減少したが、粗利益は経費等を削減した結果、10%増の55.8%となった。
スカイプラザミサワの運営状況については以上です。
三沢市の企業誘致について
※「三沢市の企業誘致について」は現在作成中です