八戸市の「GIGAスクール」に高評価。文科省で紹介。
本日は、八戸市の「GIGAスクール」に高評価で、文科省で紹介されたことについて書きたいと思います。
八戸「GIGAスクール」に高評価 きめ細かな教員支援、文科省で紹介
デーリー東北様のニュースを紹介します。
児童生徒に1人1台のタブレット端末を配布するなど、情報通信技術(ICT)を活用した教育の推進を図る「GIGAスクール構想」で、八戸市教委の取り組みが注目されている。
https://www.daily-tohoku.news/archives/69953
八戸市の教育委員会のGIGAスクールについて詳細を調べてみます。
中央教育審議会教育課程部会 ヒアリング資料

令和3年6月28日に教育課程部会(第124回)が開催されました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/mext_00002.html
その中で「八戸市教育委員会発表資料」が配布されており、ネットからダウンロード可能でしたので、資料を確認しました。
https://www.mext.go.jp/content/20210629-mxt_kyoiku01-000016453_3-1.pdf
ICTの活用した授業は教える側の負担が大きく、既存の授業の中にいかに「ICT活用」の視点を取り入れるか?という事が重要であると考えています。
GIGAスクールの良い所は全国の良い事例を学ぶ事ができますので、他市町村の参考にしたい事例を共有していき、それぞれの市町村用に授業をカスタマイズしていくことになると思います。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。