三沢市で「デジタル活用支援推進事業」を。
本日は、三沢市で「デジタル活用支援推進事業」を取り組めるように調整中であることについて書きたいと思います。
デジタル活用支援推進事業とは?

総務省では令和3年度から、高齢者等が身近な場所で身近な人からデジタル活用について学べる講習会等を推進する「デジタル活用支援推進事業」を開始しています。
詳細はこちら
https://www.deji-katsu.jp/description
現在、「令和4年度利用者向けデジタル活用支援推進事業」を実施いただける事業者(事業実施団体)を公募しています。
現在、三沢市での事業実施団体を探している最中です。

https://www.dekyo.or.jp/dgt/nichijisai.html
令和3年度は東北地方でも一部の自治体において、実施されていましたので、今年度は三沢市でも実施できるように、事業実施団体を探しています。
現在、三沢市内の団体に連絡しております。
申請書類の提出期限が5月13日と短いですが、上手くいけば、応募・採択まで進む可能性もあります。
進捗がありましたら、皆様にご報告します。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。