【青森県】地域企業デジタル人財育成モデル構築事業 事例報告会が開催されます。
本日は、地域企業デジタル人財育成モデル構築事業 事例報告会が開催されることについて書きたいと思います。
地域企業デジタル人財育成モデル構築事業とは?

地域企業デジタル人財育成モデル構築事業とは、青森県内の企業に対して、専属アドバイザーを配置し、実態に応じて企業のデジタル化やデジタル人財育成に向けたサポートを実施するものです。(青森県が主催)
今回その事例報告会がオンラインで行われます。
令和5年2月7日(火)15:00~16:30 オンライン事例報告会

本報告会は、県の事業に参加した中小企業による、アナログ(手書き)書類のデジタル化、クラウドソフトの活用による会計・人事労務の効率化、人材育成計画の作成など、初期段階のデジタル導入事例を紹介するとのことでした。
興味がありましたので、オンライン事例報告会に申し込みを行いました。
事例報告会の参加申し込みは以下のリンクから可能です!
https://s-kantan.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8399
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。
起業(在宅ワーク)2025.03.24スキル学習にUdemyを活用しています。(No.3)