『三沢基地空自空上げ』プロジェクトについて
本日は、『三沢基地空自空上げ』プロジェクトについて書きたいと思います。
『三沢基地空自空上げ』プロジェクトとは?

https://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/12,42895,56,637,html
広報みさわ2021年7月号が本日、公開されましたが、巻頭に『三沢基地空自空上げ』プロジェクトの特集をしていました。
広報みさわ2021年7月号は三沢市のHPからPDF版をダウンロード可能です。
https://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/12,42895,56,637,html
この『三沢基地空自空上げ』やプロジェクトについて知りませんでしたので、詳細を調べました。
まず、空自空上げとは?
全国の航空自衛隊各基地には、それぞれご当地にちなんだから揚げがあり、「空自空上げ」として隊員食堂のメニューの1つになっています。三沢基地の空自空上げは、三沢市特産のごぼうを使っていることによる香ばしさとサクサク食感が特徴で隊員からも人気の一品!から揚げを「空上げ」としているのは、「より上を目指す」という意味が込められているから。との事です。
https://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/8,0,29,652,html
『三沢基地空自空上げ』プロジェクトについて
この地域の特色を活かした鶏のから揚げをご当地グルメ化し、市内飲食店等で提供することにより、新型コロナウイルスの影響を受けて売り上げが落ち込む飲食店を元気づけるとともに、野菜・畜産農家が生産する農産物の地元消費を促進し、さらにお客様(市民の方々)においしいものを食べていただくことで、地域全体を盛り上げていこうというプロジェクトです。
https://www.city.misawa.lg.jp/index.cfm/8,0,29,652,html
自宅でも作れます!(レシピ公開中)

レシピが公開されていますので、まずは自宅で作ってみるのも良いかもしれません。
2021年の10月1日より提供開始予定とのことです。

「三沢基地空自空上げ」は10月1日から提供開始予定です。
今後、市内飲食店で気軽に食べられるようになるとのことですので、三沢市のご当地グルメとして、市民の皆様に愛されるメニューになればいいと思います。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。
移住定住(インターン支援)2025.03.31移住定住(インターン支援)の方向性(No.1)
ニュース2025.03.25「三沢ブランド特産品」、新たに2商品が認定されました。