「営業」と「タイムマネジメント」に悩んだ1か月。(No.5)
前回の記事更新から1か月程度記事更新できずに、大変申し訳ありません。
今回はその後の経過について書きたいと思います。
「営業」と「タイムマネジメント」に悩んだ4月を振り返りたいと思います。
①全く想定通りにいかない営業活動

前回の記事【準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)】にて、新規開拓営業をスタートする記事を書きました。
結論から言いますと、上手くいかなかったです。
特に県内企業様へのテレアポでのアポ獲得の難易度が想定以上に高く、1アポ獲得の単価が上がってしまう状況でした。
テレアポはある程度単価が高い商材など売るときでないと費用対効果が合わない印象で、今はテレアポからメール営業へ切り替えております。
②タイムマネジメントに悩む

私は営業の経験がほとんどないので、新しく発生するタスクについて、どの時間帯で対応すべきなのかという知見がなく、タイムマネジメントにかなり悩みました。
自分自身がいつでも、優先順位の高いタスクから処理できれば、良かったのですが、
・自分が積極的に取り組みたい仕事に一日中時間をかけてしまったり
・土日にあまり取り組みたくないタスクを回していたのですが、土日だとさらにやりたくなくなる
など、曜日や時間帯によって自分が取り組みやすいタスクに差がありました。
ですので、いろいろな区切り方でのタスク処理を試しました。
色々試した結果、現在は「自分自身があまり取り組みたくないタスクは平日の午前中に対応し、平日の午後は自分が取り組みたいこと、人と会うことを設定、土日は自分が取り組みたいことを設定しつつも、作業場所はどこでもOK」となりました。
本日は以上です。
投稿者プロフィール

-
三沢市議会議員(2期目)。35歳。1989年(平成元年)生まれ。
古間木小学校⇒第五中学校⇒三沢商業高校(情報処理)⇒八戸工科学院(制御システム工学)を卒業後、六ヶ所村の日本原燃(株)で約5年間勤務、その後、社会課題解決に興味を持ち、東京のIT関連会社で約2年勤務し、2019年に三沢市へ帰省。
2020年3月に三沢市議選挙で初当選後、2024年3月に再当選。現在、市議会議員として2期目の活動中。
最新の投稿
起業(在宅ワーク)2025.05.13「営業」と「タイムマネジメント」に悩んだ1か月。(No.5)
移住定住(インターン支援)2025.04.09内面を知ってもらい、移住定住へ(No.2)
起業(在宅ワーク)2025.04.03準備が整い、4月7日(月)から営業活動スタートします。(No.4)
お知らせ2025.04.01現在の取り組みページを公開いたしました。